梅雨が明けたというのに湿気が多く、ムシ暑い日々が続きますね。
暑さが厳しくなるこれからの季節、「夏バテ」「熱中症」に注意が必要な時期です。
気づくと「夏バテ」していたり、「熱中症」を起こしたり、といったこともあると思います。
日々の健康管理をしっかりとして、夏を元気に過ごしましょう。

症状が出た時の対策は漢方服用が早いです。
また、予防にもおすすめの漢方がありますが、今回はおすすめの<食の養生>をご案内します。

 対策 

初期の熱中症・・・体内の余分な熱を冷ますことや、
                    こまめな水分補給や食材選びの工夫で、体の潤いを守ることも大切です。

<気になる症状>
   発熱、めまい、全身の倦怠感、頭痛、顔が赤い、のどの渇き、冷たいものが飲みたくなる、
   イライラしやすい、怒りっぽい、不眠、舌が紅く舌苔が黄色いなど。

<食の養生>
   身体の熱を冷ましましょう。

   すいか、苦瓜、冬瓜、きゅうり、トマト、緑茶、れんこん、蓮の実、そば、菊花茶、ごぼう茶など。

      


胃腸不調・夏バテ・・・溜まった湿を取り除き、香りの作用(薬味や香辛料)で「脾胃ひい(胃腸)」

・                     の働きを整えましょう。脾胃に負担をかけないように“温かいもの”
                   “消化の良いもの”
 を心掛けましょう。         

<気になる症状>
   食欲不振、膨満感、胃痛、吐き気、嘔吐、腹痛、下痢、お腹がゴロゴロ鳴る、舌苔がべたつくなど。

<食の養生>
  「湿」を取り除き、「脾胃」を整えましょう。
   しょうが、ねぎ、しそ、みょうが、らっきょう、大根、シナモン、山椒の実、陳皮 (みかんの皮) など。

       

 予防 

体力をしっかり保ちましょう・・・夏は汗をかいて「 津液しんえき(水分) 」を消耗しがちです。
                                 潤いの多い食材を積極的に取って、
                              
身体の潤い不足を防ぎましょう。

<気になる症状>
   疲労感、汗が多い、動悸、息切れ、のどの渇き、皮膚の乾燥、尿が少ない、便秘気味、
   舌の肥大(気の不足)、舌苔の乾燥(津液の不足)

<食の養生>
  
体内の「気」と「津液」を養いましょう。
   小麦、山芋、大豆製品、桃、りんご、うなぎ、卵、レモン、梅、トマト、いちご、ざくろ、杏など。

        

体内の湿しつ」を取り除きましょう。・・・「脾胃(胃腸)」の働きを良くして、身体の
                                      水分代謝を上げましょう。

<気になる症状>
   むくみ、頭重、身体がだる重い、倦怠感、食欲不振、吐き気、腹痛、舌苔が白くベタつくなど。

<食の養生>
「脾胃」を整え、「湿」を取り除きましょう。
   米、大豆製品、いんげん豆、山芋、じゃがいも、かぼちゃ、ハッカ、緑茶、はと麦など。

    

 

 暮らしの養生 

十分な睡眠を心がけ、暑さで消耗した体力を回復しましょう。
水分補給は“のどが渇いた”と感じる前に!
  飲み物は常温または温かいお茶がおすすめ。
炎天下の外出は控えめに!
  涼しい朝・夕の時間を活用しましょう。
夏でも入浴を習慣にして、疲労の回復を!
スムーズな排便を保ち、胃腸の働きを整えましょう。

あなたに合った漢方薬はご来店いただければ、症状・体質をお聞きしてお選びさせて
いただきます。

~太極拳教室のご案内~

太極拳教室毎週金曜日に 午後6時から開催中(祝日と雨天の日は休講)。
  場所は、かめや薬局駐車場
  途中参加OK。
  参加費無料ですので是非お誘い合わせの上お越し下さい。
詳しくは、太極拳教室」をご覧ください。
※今年はコロナ感染予防対策としてマスク着用でのご参加をお願いしております。

~9月のミニ講演会のご案内~

9/15(木)「ストレスに強くなり睡眠の質も上げる伝統生薬の話」をテーマにした
芳賀 雄一先生のミニ講演会
令和4年9/15(木)にかめや薬局で開催されます。
参加費無料ですので是非お誘い合わせの上お越し下さい。
詳しくは、第171回漢方健康ミニ講演会のご案内」をご覧ください。
※全国のコロナ感染状況によっては、リモート講演または中止になることもありますので、
 当店にお電話で確認の上、ご来場をおすすめします。

※コロナ感染予防対策としてマスク着用でのご参加をお願いしております。