漢方健康ミニ講演会
令和元年8月27日(火) 午後3時~
日本中医薬研究会  講師 医学博士 張 立也(ちょう りつや)先生をお招きし、
 漢方健康ミニ講演会を開催致しました。
 
  テーマは『睡眠の質と認知症の深い関係』
 
睡眠の質をよくして、脳内のゴミを取り、頭をスッキリさせる方法を教えて下さいました。
 今回や雨の中、11人のお客様にご参加いただきました。 
良い睡眠とは、脳と体を休めることができる睡眠のことです。
 睡眠時間は6.5~7.5時間がベストで、その中で3~4時間は熟睡が必要だそうです。
また、質の良い睡眠ができていると、眠っている間の肝臓の解毒の働きもきちんとされ、
 さらに脳内に日中できたゴミ(アミロイドβなど)の掃除もスムーズになるということ等も教えて下さいました。
講演会終了後の質問会では、みなさんとても熱心に質問されていました。
 毎回とてもわかりやすい講演会です。質問会の時の質問の内容は当日のテーマに関わらず、
 何の病気・症状についてでもけっこうです。皆さん是非いらして下さい。 
~9月、10月のミニ講演会のご案内~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 また9/26(木)「頭と体の疲れをとる伝統生薬の話」をテーマにした
 
芳賀雄一先生のミニ講演会も2019年9/26(木)にかめや薬局で開催されます。
 参加費無料ですので是非お誘い合わせの上お越し下さい。
 詳しくは、
「第157回漢方健康ミニ講演会のご案内」をご覧ください。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 また10/8(火)「体質別 痛みに効く漢方薬(腰痛・神経痛・関節痛・しびれ等)」をテーマにした
 
張立也先生のミニ講演会も2019年10/8(火)にかめや薬局で開催されます。
 参加費無料ですので是非お誘い合わせの上お越し下さい。
 詳しくは、
「第158回漢方健康ミニ講演会のご案内」をご覧ください。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~







 
 