今年は梅雨明けが随分遅れましたね。各地で記録的な大雨!!
コロナも第2波が到来していて、明日は我が身と思いながら日々コロナとお天気を気にしながら過ごしています。

暑さによるダメージが大きい季節です。夏バテは免疫低下にもつながります。
夏と関係の深い「しん」の養生を中心に、しっかり体調を整えて夏本番に備えましょう。
夏は暑さによる邪気「暑邪しょじゃ」が身体に入り込み、さまざまな不調を引き起こすと、中医学では考えます。
特に気を付けたいのは、五行学説で夏にあたる臓器「しん」の不調です。
暑さに負けず「しん」を元気に保つことができれば、不調を感じやすい夏も安心して過ごすことができます。
体質に合わせた漢方薬の服用をおすすめしますが、食養生も大事です。
おすすめの食材をご案内致します。

                 

 しっかり潤い補給  (基本の養生)・・・「しん

を守る・養う。

「汗はしんの液」ともいわれ、汗をかくことで身体の熱を発散させて、「しん」が受ける暑邪の影響を取り除いています。
 夏は上手な水分補給を心がけ、体内の潤いをしっかり守りながら、「しん」の元気を養いましょう。

<こんな人は・・・>

   汗が多い、動悸、息切れ、脱力感、疲労感、意識がボーっとする
   口の渇き、皮膚の乾燥、尿が少ない、便秘気味、舌の苔の乾燥

<食の養生>

潤いを生み、汗の流失を防ぐ食材

/・/  レモン、梅、トマト、イチゴ、ざくろ、あんずなど

         
しん」を養う食材

   小麦、山芋、豆腐、湯葉、桃、りんごなど

      

 血液をサラサラに  (基本の養生)・・・「しん」の負担を軽くする。

 大量の汗をかいた時、冷房などで急に身体が冷やされた時などは、体内の「水分」を消耗して
 「血」の潤いも不足し、ドロドロ血液を招く原因に。
 しん」は血を全身に巡らせる働きを担っているため、ドロドロ血液による血流の悪化や血管の詰まりは、
 「しん」の大きな負担となります。

  まず体内の潤いをしっかり守りながら、油っこいものや糖分の摂り過ぎを控え、
  毎日20分程度の有酸素運動もおすすめです。

<こんな人は・・・>

  動悸、胸痛、胸が重苦しい、不整脈、物忘れが多い、手足のしびれや冷え、顔色が悪い、舌の色が暗い

<食の養生>

血液をサラサラにする食材

   玉ねぎ、らっきょう、シナモン、サンザシ、紅花、ワカメ、昆布など

    

 体内の熱を冷ます  (基本の養生)・・・「しん」の精神安定作用を守る。

 
しん」は脳の活動と深い関わ
りがあり、精神や睡眠をコントロールする役割を担っています。
 汗のかき過ぎなどで「しん」の働きが弱ると、イライラ、情緒不安定、不眠などで夏バテもしやくすくなります。
 潤い補給で「しん」を養いながら、体内の余分な熱を冷ますよう心がけましょう。

<こんな人は・・・>

  発熱、顔が赤い、口が乾く、冷たいものを摂りたくなる、イライラする、怒りっぽい
  不眠、舌が紅い、舌の苔が黄色い、脈が速い

<食の養生>

身体の熱を冷ます食材

・ 
   冬瓜、きゅうり、苦瓜、すいか、トマト、れんこん、緑茶、はと麦、緑豆など

    

不眠を改善する食材
・   百合根、蓮の実、牡蠣かきなど

              


あなたに合った漢方薬はご来店いただければ、症状・体質をお聞きしてお
選びさせていただきます。

~太極拳教室のご案内~

太極拳教室が、7月3日(金) 午後6時スタート
・  かめや薬局駐車場で毎週金曜日(祝日と雨天の日は休講)に開催されます。
  途中参加OK。
参加費無料ですので是非お誘い合わせの上お越し下さい。

8月のミニ講演会はお休みします。