もう日中は暑くなって来たのに朝・晩は肌寒く、体調をくずしてしまいそうな季節です。
おなかが冷えて、つい下痢してしまう人も多いかと思います。
ストレス性の下痢なども起こしやすい時期でもあります。

日頃から胃腸が弱いと感じている人は、積極的にケアをして体調を整えましょう。
胃腸が不調を起こしている症状には急性慢性があります。
漢方薬を飲むと症状取りや体質改善も早くできますが、食養生も大事です。

※※タイプ別のおすすめ食材をご案内します。※※

急性下痢

<冷えタイプ>冷たい飲食や寒さで身体が冷えている。

   身体をしっかり温めて冷えを取り除き胃腸の働きを整えましょう。
   しょうが、ねぎ、しそ、らっきょうなどを薬味程度に取り入れましょう。

                


<熱タイプ>
急性胃腸炎や食中毒などで胃腸に炎症を起こしている。

   身体の熱を冷まして炎症を鎮め、弱った胃腸の働きを整えましょう。
   豆腐、りんご、クチナシなど

                             


<食の不摂生タイプ>
暴飲・暴食などで胃腸に過度な負担がかかっている。

   消化を促して胃腸の負担を取り除きましょう。
   サンザシ、麦芽、陳皮(みかんの皮)、大根など

               


<寒湿タイプ>
水分の取り過ぎなどで胃腸の働きが低下している。

   梅雨から夏の時期は特に注意して身体を温めて湿を取り除きましょう。
   シナモン、しょうが、山椒の実、梅干しなど

          

 

慢性下痢

<胃腸虚弱タイプ>食生活の乱れ、病気による消耗、加齢などが原因で
             胃腸が弱っていて疲れやすい。

     身体のエネルギーが不足しがちなので「気」のエネルギーをしっかり養い胃腸を健やかに
   保つよう心がけましょう。
 …… 米、いんげん豆、大豆製品、りんご、山芋、キャベツ、じゃがいもなど

              

 

<ストレスタイプ>過剰なストレスで肝の機能が低下して、胃腸の働きも
・・・・・・・・・ ・・・落ちてしまいます。

   ストレスはこまめに発散し、気持ちを穏やかに保ち、肝の働きを整えましょう。
……グリーンピース、そば、香草類、梅干し、菊花、ジャスミンなど

           


あなたに合った漢方薬はご来店いただければ、症状・体質をお聞きしてお選びさせていただきます。                          
    

また、骨も血管も守りアレルギー改善にも役立つ話をテーマにした
三好先生のミニ講演会も平成30年5/24(金)にかめや薬局で開催されます。
参加費無料ですので是非お誘い合わせの上お越し下さい。

詳しくは、第142回漢方健康ミニ講演会のご案内」をご覧ください。

@mpc