漢方健康ミニ講演会

令和7年11月13日(木) 午後3時~

救心製薬(株)  情報企画部 リーダー 芳賀 聖弘(はが まさひろ)先生をお招きし、
漢方健康ミニ講演会を開催致しました。

 テーマは『健康寿命を延ばす伝統生薬の話

今回は、曇り空の中、9人のお客様がご参加下さいました。

      

健康寿命とは、元気で自立して過ごせる期間のことだそうです。
本日は、いつまでも元気に過ごせるように助けてくれる『伝統生薬』
特に動物生薬の牛黄(ごおう)鹿茸(ろくじょう)についてわかりやすく教えて下さいました。

       
・・・・・・・・牛黄(ごおう)

長寿で有名な戦国武将といえば、徳川家康です。
戦国大名の中でも、学問好きで、医薬に関しては専門医書を読み、自ら薬を作り健康維持に努めた
と言われています。
家康が愛用していたとされる牛黄(ごおう)は牛の胆石から出来ていて、1,000~10,000頭に一個とれるかどうか
と言われるほど、大変 希少価値の高い生薬『高貴薬』です。
牛黄には、いろいろな薬効があるとされ、滋養強壮などにも使われます。

また、鹿茸(ろくじょう)についても、詳しく教えて下さいました。
鹿茸(ろくじょう)は、雄鹿のまだ角化していない幼角のことです。
生命エネルギーを生み出し、からだを補い、からだを温めたり、筋肉や骨を丈夫にしてくれ、
加齢にともない起こりやすい症状を治してくれるそうです。
『高貴薬』は長年需要が絶えない生薬といえます。
有効性と安全性が高いことが、一番のメリットです。

          
・・・・・・・鹿茸(ろくじょう)

本日は、貴重な原物を見せて下さり、みなさん、写真を撮ったり匂いを確認したり、
楽しまれていました。

講演会終了後の質問会では、みなさん とても熱心に質問されていました。
毎回とてもわかりやすい講演会です。質問会の時の質問の内容は当日のテーマに関わらず、
何の病気・症状についてでもけっこうです。皆さん是非いらしてください。

~12月、令和8年2月のミニ講演会のご案内~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
また12/2(火)「瘀血は万病のもと」をテーマにした
張立也先生の漢方健康ミニ講演会も2025年12/2(火)にかめや薬局で開催されます。
参加費無料ですので是非お誘い合わせの上お越し下さい。
詳しくは、第194回漢方健康ミニ講演会のご案内」をご覧ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

また2/26(木)「感染症に罹りにくく、治りやすいからだ作りをテーマにした
宮野義之先生の健康ミニ講演会も2026年2/26(木)にかめや薬局で開催されます。
参加費無料ですので是非お誘い合わせの上お越し下さい。
詳しくは、第195健康ミニ講演会のご案内」をご覧ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~